海外の怪奇な話、都市伝説、オカルト話を翻訳してみる。(This website includes English translations of Japanese urban legends, scary tales and strange stories.)
[
1]
[
2]
[
3]
[
4]
[
5]
[
6]
[
7]
[
8]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
不死の人間というのはありうるのだろうか。自分は不死であるという驚くべき主張をしたのが、実在した歴史上の人物、サン・ジェルマン伯爵である。記録によると彼は1600年代の終わりごろに生まれているが、キリストの時代にも生きていたと信じる者もいる。彼は歴史の舞台に何度も登場しているが(最近では1970年代にも姿を見せている)、いつも45歳くらいの年かっこうをしているという。彼は、カサノヴァ、ポンパドゥール夫人、ヴォルテール、ルイ15世、エカチェリーナ大帝、アントン・メスメルなどのヨーロッパ史上の有名な人物と知り合いだった。
この謎めいた人物は何者だったのだろうか。彼が不死だったという話は、単なる伝説やおとぎ話なのだろうか。あるいは、彼は本当に、死を克服する方法を発見したのだろうか。
伝説の起源
サン・ジェルマンとして最初に認知された人物が、いつ生まれたのかは不明である。しかし、ほとんどの記録は1690年代に生まれたと記している。アニー・ベサントが自身の共著書『サン・ジェルマン伯爵:王たちの秘密』のために編纂した家系図によると、彼はトランシルバニアの王子であるフェレンツ・ラーコーチ2世の息子として1690年に生まれた。他の記録によると(ただしこの記録をまじめに受けとる者はほとんどいない)、彼はキリストの時代にも生きていて、キリストが水をワインに変えたカナの婚礼にも出席したという。また、325年のニカイア公会議にも出席したという。
ほとんどの記録で一致しているのは、サン・ジェルマンは、元素の制御を目的とする神秘的な「科学」である錬金術に関して造詣が深かったということである。錬金術の最大の目的は、どこにあるともしれない「賢者の石(あるいはプロジェクションパウダー)」を作り出すことであった。賢者の石を、溶融した鉛などの卑金属に加えると、この卑金属は純金や純銀になると言われていた。さらに、賢者の石はエリクサー(不老不死薬)の調合に使われることもあり、エリクサーを飲んだ者は不老不死になると言われる。サン・ジェルマン伯爵はこの錬金術の秘密を発見したと信じられていた。PR
つづきはこちら
I fed a stray cat every day.
Then the cat started to place a dead insect or bird at the entrance of my house.
She wanted me to eat the carcasses, which seemed to be a token of gratitude.
After that, the cat passed away, making me feel lonely.
But dead insects and birds continued to be placed at the entrance as before.
I felt this strange so I watched the entrance. Then another cat came to my house to put a dead insect at the entrance.
It seemed that the new cat wanted me to feed her.
So I feed the new cat now.
宗教改革者ルターは、悪魔と魔女の存在を信じ、「これらは多様な害悪をもたらすので、殺さねばならない」と言い放っている。その結果、北方のプロテスタント地域でも、多くの魔女裁判の犠牲者を出しているのである。
浜本隆志『魔女とカルトのドイツ史』講談社現代新書、p85
2013・4・1追記
宗教改革者ルターは宗教と政治の一元化を批判し、二世界統治説を展開しました。政治とは一定の距離を取らねばならないのです。
土井健司『キリスト教を問い直す』ちくま新書、p56
(サイト管理者コメント:政治と距離をとるべきと主張したルターは、宗教裁判で魔女を殺すべきと主張したわけか。)
1912年5月に、ウィスコンシン州のデラバン湖近くの埋葬塚で発見された巨人族の遺骸について、科学者たちは口を閉ざしている。
デラバン湖の発掘現場は、べロイト大学が管理しており、現場には様々な形の200以上の塚があったが、こうした塚は8世紀の森林文化の遺跡だった。しかし、1912年5月に見つかった巨大な骸骨や長く伸びた頭蓋骨は、どのような教科書の記述にもうまく合致しなかった。
これらの骸骨は巨大であり、通常の人間のものではなかった。
奇妙な頭蓋骨
ウィスコンシン州の南西部にあるローンファーム湖で、ピーターソン兄弟が18体の奇妙な骸骨を見つけたと、1912年5月4日付の『ニューヨークタイムズ』で初めて報じられた。
骸骨の身長は7~9フィート(2.1~2.7メートル)あり、「男性のものとみられる頭蓋骨は、今日アメリカに居住しているどの人種の頭よりもずっと大きかった。」
ウィスコンシン州の巨人の謎
これは、地元の農家の子供や気のふれた剥製師が面白半分に、あるいは新聞に取り上げられるために行ったイタズラやでっち上げだったのだろうか。
そうとは思えない。なぜなら、1912年5月にデラバン湖で発見された物と同じような物は、1851年から今日まで幾度となく発見され報告されてきている。ウィスコンシン州で巨人の骸骨が発見されたのも、これが初めてではない。
つづきはこちら
戦後のロバートソン委員会では、フーファイターの報告記録について言及し、その振る舞いや動きは攻撃的ではないようであり、セントエルモの火のような静電気現象、電磁的現象あるいは単に氷の結晶の光が反射したものではないかと述べている。委員会報告書には、1943年~1945年に「空飛ぶ円盤」という言葉が一般に流布していたなら、こうした物体は「空飛ぶ円盤」と呼ばれていただろうと書かれている。
1941年9月のインド洋で目撃された物は、後に報告されるフーファイターに似ている。
フーファイターについては世界中で何度も報告されている。以下にいくつか例を挙げよう。S.S. Pułaski号(イギリス軍部隊を輸送していたポーランドの商船)の甲板で、二人の水夫が「月の半分くらいの大きさの、緑色の光を放つ奇妙な球体が現れた」と報告した。彼らは英軍将校に報告し、この将校も彼らと一緒に1時間以上この物体を見ていた。
イギリス空軍のCharles R. Bastienは、ベルギー・オランダ上空でのフーファイターとの遭遇について報告している。この遭遇は、最初期のものの一つである。彼は、「霧のような光が二つあり、高速で飛び、時に急激に方向を変えた」と述べている。任務報告時に彼がこれについて報告すると、情報部員はイギリス空軍の2機の夜間戦闘機が同じものについて報告していると述べ、この事件はのちにイギリスの新聞でも取り上げられた。
米空軍のパイロットだったDuane Adamsは、まぶしい光が30分にわたって飛行機を追跡してきて、突然、急上昇したかと思うと空に消えたと述べた。彼はこの体験について何度も語っている。彼はこうした光に二度遭遇しており、どちらも夜の南太平洋での出来事であった。目撃したのは彼だけでなく、飛行機の乗員は皆、目撃している。一度目の遭遇は、第2次大戦のすぐ後に起こり、AdamsはB-25爆撃機を操縦していた。2度目は1960年代の初期で、AdamsはKC-135空中給油機を操縦していた。
つづきはこちら